2025/04/15 23:00:00
BlueskyBluesky Meetup in Nagoya vol.1に参加した
準備
今回は何もしていない。往復の電車の切符を事前に買っておいただけ。プレゼンをする予定もなく、Meetupも公式には昼の11:00-13:00だけで肉食って終わりになってたし。飲食物の持ち込み不可って書いていたのでややこしいからお土産も買わなかった。当日は、なんばからひのとりで名古屋に行くことにしていた。なんとなく近鉄特急に乗って移動したかったのは目的地までの移動も楽しんでるみりめいさんのスタイルの影響を受けていると思う。なので、ひのとりに乗車する前からひのとりの車内の様子を事前にチェックしていた。どうやらカフェスポットがプレミアムシートのある車両にあるようだけど、乗りたい列車のプレミアム車両はもう販売がなかったので、レギュラー車両の一番プレミアム車両寄りの座席を確保しておいて、すっとオリジナルグッズを買えるようにしておいた。あと時間はあまりギリギリに到着してもアレなので、ちょっと早い電車にしたら結局名古屋には9時過ぎに到着する列車を予約する事になったけど、まぁ時間余ったらぶらぶらしたろくらいの感覚でいた。
移動
王寺0615発の大和路快速で移動し、JR難波に0642に到着。そこから近鉄の大阪難波まで歩いて行ってひのとりの最後尾車両を撮影。本当は田原本線経由で大和八木から乗車した方が朝はゆっくりできたのだけど、乗換の回数が少ないし始発から乗った方が楽しいかなと思ってなんばから乗車した。朝食をコンビニで買い込んでひのとりに乗車。さっそくリクライニングをめいっぱい倒して「おー」って一人で遊んでたけどこのままだと全行程寝てしまいそうだったんでちょこっとリクライニングだけにしておいた。0700大阪難波発のひのとりで名古屋へ出発。移動中はずっとGoogleマップで現在位置を確認しながら車窓を眺めていた。近鉄大阪線は乗ることあまりないけれど、自動車で近くの道路はよく走るので目新しいような目新しくないようなそんな感覚で電車に乗っていた。大和八木に列車が到着しようと徐々に減速していく中で、スマホでカメラ撮影準備しているうかわさんがホームにいるのを確認した。今回は席を一緒にとっていないのでまぁ名古屋合流でいっかと思っていたのでのんびりしていたら、うかわさんは横をいったん通り過ぎた後、なぜか私の気配に気付いて「名古屋で」と言って自分の席に向かって行った。奈良から名古屋までの道中は山間部は風景も良くて楽しかったけど、平地に入ってからは海が見えるでもなく人の営みのある風景で、まぁ鉄道の路線だから人のいる所走るよねと思いながら乗ってた。途中で自動販売機でひのとりキーホルダー買った。100円玉しか受け付けないので9枚も100円入れるのに苦労したし、キーホルダー集めてるわけでもないのだけど。名古屋には0908に到着。ただ、ひのとりって全力でリクライニングして全力で睡眠する電車が一番良い乗り方なんだなって降りる時に思った。
しのさんと合流、こじらさんと合流
名古屋でうかわさんと合流し時間がまだ早いので、会場の名城公園まで行かずに手前の久屋大通のドトール(喫煙できるから)でしのさんと合流することになった。しのさんはいろいろと悩み多いお年頃のようなので、うかわさんと一緒に話を聞いたりしながら豆乳ティー飲んでた。というかうかわさん喫煙しまくってて半分くらいしか席にいなかった。というか久屋大通の駅で3Aの出口がどこかわからなくてうかわさんと一緒に地下をずっとうろうろしてしまった。ナチュラルな色合いの案内板はわかりにくかった…。こじらさんとは現地で合流ということだったのでしばし歓談した後名城公園へ。地下から地上に出たら見覚えのあるこじらさんの後ろ姿を発見して早速合流。道の反対側にある会場までいったん向かう。朝はまだひんやりしていた気温がこの頃には既に暑くなってきていたのでんもう半袖スタイルに切り換えていた。ただ開店は11時からということだったので早く着いても店の前で待ちぼうけするしかない状態だった。
参加者が続々と集合する
そうこうしている間に三々五々参加者が到着。今回はBlueskyのプロフィールへのリンクになっているQRコード入り名札をうかわさんが用意してくれていたので、会が始まってから参加者と交流すればいいのかなとなんとなく考えていたので、開始前にはくまーさんと「ひさしぶりー」って言うてた程度にとどまっていた。というかそもそも今回の参加者っていつものメンバー以外は事前に知ってる人もそう多くはなかったので、ちょっとそわそわしてしまっていた。ただみなさんちゃんと時間前にほぼ集合できている状態で、ものすごくみなさん社会人だった。あと、ないへぶさんが日差しを懸念してかサングラスを装着して登場したために、つい「怪しいYouTuberみたい」って思わず言ってしまった。もう今年で50になるというのに思ったことを安易に口にするのはやめた方が良いなとちょっと反省した。あと、技術書典のtypstの使いこなしでお世話になったdarashiさんにもご挨拶できた。
肉タイム開始
さて時刻も11時、BBQ会場の2Fのテラス席に24名の参加者が並んで、BBQの準備を開始。グリルの近くに座った人がまめに肉を焼いてくれるスタイルになったけれど、私は先に会場に入ったので奥から座った方が良いかなと、焼いてもらうだけの席に座ってしまった。ちょっと申し訳なかった。あと会場は自由に動き回れる感じではなかったので、交流できたのが近くに着席した人が中心になったのはMeetup的にはちょっともったいなかった。もっといろいろ動きまわれば良かったと思う。ただ、そうするのを躊躇うくらいの強烈なshimaさんの陽気なおしゃべりとくまーさんの陽気なおしゃべりがその場を圧倒していた。ドリンクはハートランドをオーダーしたのだけど、飲み放題でグラス交換を指示されたものの、ハートランドは瓶だけでグラス出てこなかった。水のグラスはあったのでそれを飲み欲してビール注いでも良かったのだけど、shimaさんが「ラッパ飲みっしょ」って言って豪快に飲み始めたんで、あーそら屋外だもんね、ラッパ飲みでいいよね、ってグラス交換無関係にラッパ飲みしてた。なんかもう外でビール飲んでるだけで最高な感じだった。座った席の近くには有栖さんazutakeさんたすくさんあたりが一緒にいた感じだったしいろいろしゃべれた。リアル名刺も今回1枚は配布した。あとまめもさんがガチ配信セットを持ち込んでいて肉焼いてる真横で機材セットアップ開始していた。どんな配信していたのかまでは把握していないけどみっちゃんさんがマイク向けてきたので何かしゃべった気がする。ただ席の遠い方とはほぼしゃべれなかった。ま、また次回あるっしょ。お料理の方はトルティーヤ的なものに何か巻いて食べるのとか、揚げピザとか、肉とか肉とかホイル焼きとか食った気がする。スペアリブが一番おいしかったっていうので満場一致だった。あと持ち込み不可って書いてたけどあまりうるさく言われなかったのでshimaさんが持ってきてくれたチェリーパイも一切れいただいた。やっぱり何か持ってきた方が良かったかなって思った。あとないへぶさんはいつの間にかサングラスをはずして普通の人になってた。で、ぐじゃぐじゃしゃべってる間に時間も13:00を過ぎたのでいったん昼の会はおひらきってなってぞろぞろ移動を開始したところ「実はデザートがありました!」ってお店から申告があってまたいったん席に戻ってデザート(シフォンケーキのようなのにクリームたっぷりのったようなの)をいただいて、再度お店を後にしました。てか、みっちゃんにお腹触られたんすけど。年齢0.5世紀、体重0.08tの生活習慣病のお腹なんかにエンタメ要素なんかないはずなんだが、うれしそうに触ってたのでたぶんエンタメだったんだと思う。
カラオケパーティータイム
で、何人かの方は帰られたのだけど、8割方のメンバーでそのままカラオケに突入。部屋は1部屋に16人程度つっこむ始末。あまりに人数が多いので聞く方にまわるので良いかなと思ったんだけど私は2曲だけ歌っておいた。「憂、燦々」と「接吻」。憂、燦々は福岡行った時に歌おうかなと思ってたのを思い出したので今回歌った。接吻はなーんとなくおっきい声でのびーる歌を歌いたいなと思ったので選曲。ただ、くまーさんスガシカオ好きなのでスガシカオ歌わねばっていうのをカラオケ出る時に思い出したので今度は忘れずに歌うようにしよう。で、カラオケに行ったらshimaさんがさらにパワーアップ。マイクなしで何曲も朗々と歌いあげていた。いや、まじすげーよこの人。本当にshimaさんの虜になってしまった。あとみなさんカラオケでいろいろ歌ってましたけどみなさん本当に上手かった。ただ、しのさんの「いすゞのトラック(本人映像)」とうかわさんの「ウカワのズンドコ節」におもしろさでは全部持ってかれた感じはあった。うかわさん、こぶしをきかせて歌うのがうまいので聞かせるのよねぇ。あとこじらさんがマグロって連呼してたが、本物よりこじらさんの方が歌うめーな。せっかくなのでスマホが聞き取った歌われた曲リストを貼っておく。あ、あと、ないへぶさんの振れ幅もすごかった。曲リストには残ってないけど藤山一郎の夢淡き東京からくるりから歌ってた。
- Look What You Made Me Do / Taylor Swift
- Beautiful Things / Benson Boone
- 真夏の果実 / サザンオールスターズ
- Bling-Bang-Bang-Born / Creepy Nuts
- さくら / ケツメイシ
- 明日、春が来たら / 松たか子
- 馬と鹿 / 米津玄師
- ソラニン / Asian Kung-Fu Generation
- 夏の終わりのハーモニー / 井上陽水・安全地帯
- ココロコンパス / 透明標本
- 花葬 / L'Arc〜en〜Ciel
- フィラメント / Uru
- 君は人のために死ねるか / 杉良太郎
- Bohemian Rhapsody / Queen
- もぐもぐYUMMY! / 猫又おかゆ
- 愛をこめて花束を / Superfly
- クラシック / Judy & Mary
- 猫になりたい / スピッツ
- 京都の大学生 / くるり
- イニミニマイニモ / 平手友梨奈
- ジョジョ 〜その血の運命〜 / 富永TOMMY弘明
- 君の知らない物語 / supercell
- Defying Gravity / WICKED
- 肩 have a good day / ヤバイTシャツ屋さん
- 愛のうた / ストロベリーフラワー
- 夏色 / ゆず
- 時の過ぎゆくままに / 沢田研二
- Bad Romance / Lady Gaga
- 接吻 / Original Love
- 御旗のもとに / 日高のり子
- 晩餐歌 / tuki.
- 思秋期 / 岩崎宏美
- Kyoto / Judy & Mary
- Chandelier / Sia
- きよしのズンドコ節 / 氷川きよし
- Lemon / 米津玄師
夕飯
カラオケ終了して基本的には解散だったのだけど、後泊立ち飲み組と関西日帰り組は夕飯を名古屋っぽいもの食って帰る事に。しのさん、こじらさん、darashiさん、うかわさん、ないへぶさん、まめもさん、私。わだ泉というお店に彷徨いたどり着いた。さて何食べるかねと悩んだ挙句、醤油カツ丼なるものが名物らしいので、テーブルではなくカウンターに陣取った、まめもさん、ないへぶさんと揃って醤油カツ丼をオーダーすることに。わさびと一緒に丼として食した後に、出汁を入れて茶漬にして食べるというひつまぶし的な食べ物。こりゃあうめぇわ。大満足の夕飯。うかわさんは参加者へのお土産であるはずの手土産を会場で饗し忘れたために、夕飯後にまめもさんとちぃささん家まで手土産を渡しに行くと言うので、関西日帰り組も二手に別れてないへぶさんと名古屋駅へ向かう。終電で帰宅すると私の保護者のさんずさんに守護霊としてまた見守ってもらうことになりそうだったんで、終電よりもかなり余裕をもって帰宅する事に。帰りは新幹線で帰宅。手には山盛りの土産(きしめん、赤福、ういろう、千なり)を持って新幹線へ。ないへぶさんと帰り際だらだらしゃべりながら新大阪まで戻ってきた。そこから御堂筋線で天王寺、大和路線で王寺というルートで帰宅した。特に何も用意せず、特に何もプレゼンせず、普通に飯食って酒飲んで歌ってっていう普通に楽しいイベントでした。次回はちょっとエンジニアっぽいネタ仕込まないといけないかな。いろいろシール等いただいて本当に感謝でした。自宅PCに貼っておこう。ないへぶ巨大おかんシール以外。